NHKカルチャー薬膳講座

1998年、日本にはない「中医薬大学」基準の教育施設として開講した「中医・薬膳」専門講座の誇りを持つ信頼と実績の講座

薬膳講座

カラダにやさしい、薬膳のある暮らし毎日のごはんで、体質改善はじめよう

薬膳は「食べることで体を整える」知恵の集まりです。
難しそうに聞こえますが、身近な食材でできることばかり。
例えば、冷えやすい季節にはカラダを温める根菜を。
疲れたときには、気を補う穀物を。
小さな工夫が積み重なって、元気で笑顔の毎日へとつながります。
薬膳のある暮らしで、もっと自分や家族を大切にしてみませんか?

薬膳講座
薬膳講座

講師は薬膳の第一人者ロージー西川修

健康づくりの道一筋の60余年の経験と知識を皆様にお伝えします。理論家になるのではなく日々の生活にお役立ちの知恵を習得しよう。楽しく、笑いの中で学ぶことが身につくのです。

NHKカルチャー 名古屋教室
薬膳講座
NHKカルチャー

中医薬膳師(アドバイザー級)資格取得講座 中医薬大学基準

10/7~3/17 全12回 
第1・3火曜 10:00~12:00

日本人として初の中華名医傑出人材賞受賞講師が直接指導。 中医営養学の専門家としての(薬膳アドバイザー級)の資格(社団法人日本・中医保健医学会)を取得するための養成講座です。正確で豊富な教材で図解テキストを中心にわかりやすい講義で資格取得を目指しましょう。 中医学理論(12回)、季節や体質にあった対応、実務(12回)を学びます。

薬膳講座
NHKカルチャー

薬膳茶のすすめ

10/26~3/22 全6回 
第4日曜 13:00~14:30

薬膳茶は漢方薬の原点です。この講座では、季節や体質により起きやすい不調の予防と改善にお役立ちの薬膳茶を毎回、タイムリーなテーマを取り上げて学び・実践・試飲を行います。健康づくりは財産づくり、中医薬大学基準に沿った内容で学びます。 主婦、OL、専門家まで、全ての方にすぐ役立つ講座です。

薬膳講座
NHKカルチャー

中医薬膳上級講座

10/3~3/6 全12回 
第1・3金曜 15:00~17:00

体の不調や疾病を症例別に取り上げて、その原因やメカニズムを図解でわかりやくす学びます。予防や改善、治癒の促進のための薬膳飲食法や、日々の養生法を、季節、体質、生活環境に弁別して、具体的にアバイスや指導できる知識を学びます。

薬膳講座
NHKカルチャー

美活+健活の道しるべ 食べ方の医学“中医薬膳”(火曜コース)

10/14~3/24 全12回 
第2・4火曜 13:30~15:30

忘れられがちな“食がカラダを創り、生命(いのち)を活かす”そして“病は口から”のことわざを今一度見直してみましょう。 古代から現代にいたるも元気で長生き、そして美しくは人類の永遠の夢です。中医薬大学基準に沿った季節や体質、体調に合わせた食べ方の医学を中心に、日々の養生法なども交えて幅広く学びます。 毎回、テキスト、料理レシピ、薬膳ティーの試飲が付きます。 その日から使える実用と教養の講座です。

薬膳講座
NHKカルチャー

【オンライン】美活+健活の中医薬膳講座

10/18~12/20 全3回 
第3土曜 13:30~15:00

季節ごとにタイムリーなテーマを取り上げ、その不調を “なに・なぜ?どうして・だからどうする”の三段論法で、理論から実践法までを薬膳指南以外に日常の養生法を交えて学びます。※この講座は見逃し配信がございません。当日のご参加をお待ちしています。

NHKカルチャー 岐阜教室
薬膳講座
NHKカルチャー

漢方・薬膳ライフ

10/9~3/12 全6回 
第2木曜 10:00~12:00

罹った病を治すのが得意な現代医学に対して、病にかからないように、元気で活き活き美しく未病治療は漢方・薬膳が得意です。病になって苦しみ、遊べず、食べられず、高額な医療費を使うなら、いっそうのこと病にならないように努めましょう。健康づくりは財産づくりです。日々の食生活や養生法を中医薬大学基準の内容で正しく学びましょう。 但し、だれでもこれを食べれば。この運動をすれば・美しく・元気で活き活き、と言うものはありません。今期はあなたのカラダの特徴(体質)に合った食養法や運動法を学びます。

薬膳講座
NHKカルチャー

薬膳茶のすすめ

10/6~3/30 全6回 
第1月曜 10:00~12:00

罹った病を治すのが得意な現代医学に対して、病にかからないよう、元気で活き活き美しく未病治療は漢方・薬膳が得意です。 健康づくりは財産づくり。日々の食生活や養生法を中医薬大学基準の内容で正しく学びましょう。 この講座では、季節に起きやすい不調や体質、各自のカラダに起きやすい不調の予防と改善、カラダを養う「薬膳茶」を、毎回のタイムリーなテーマに沿って実践・試飲し学びます。 知識だけでなく、実際に「味わって」「感じて」学べるから、日々の暮らしにすぐに活かせます。 自分自身を大切にする時間を、薬膳茶とともに始めてみませんか?

おうちde学ぶ講座
オンデマンド講座
NHKカルチャー

美と健康づくりの中医薬膳

季節や体質に対応した日々に役立つタイムリーな実用テーマ100編

オンデマンド講座
NHKカルチャー

新 中医・食剤論

食薬同源の観点から食材の効能や機能を中医論で学ぶ

オンデマンド講座
NHKカルチャー

新 中医薬膳博典

中医学の理論から応用まで

🈟中医薬膳博典を図解版にした中医・薬膳・漢方をまるっと早わかりにしたものです。中医薬膳師の資格取得可能のライブラリーです。

オンデマンド講座
NHKカルチャー

 “食医”を目指す中医薬膳資格取得講座

通学不要、在宅でとれる資格取得コース
中医学理論から応用までを学ぶ全24講

薬膳レシピ

鶏肉とクコの実の薬膳スープ

鶏肉とクコの実の薬膳スープ
薬膳レシピ

かぼちゃと小豆の薬膳粥

かぼちゃと小豆の薬膳粥
薬膳講座

なんとなく不調が続く、冷えや疲れが取れない…。
そんなあなたにこそ、薬膳の知恵が役立ちます。
食材の「性質」や「効能」を学び、体質に合った食事を選ぶことで、
内側からキレイと元気を育てる力が身につきます。
忙しくても、美しく健やかでいたいあなたにぴったりの講座です。

ブログ
薬膳講座

現代医学は人間の持つチカラを活用とせず、科学と言う名の手法で病の予防や治療に取り組む思想です。でも、現実の新型コロナでさえその無力さにぶち当たっています。 今こそ、「人の持ち力を伸ばそう、活かそう」を目標の中医学を活用しましょう。 そのかなめにあるのが毎日の飲食です。「食がカラダを作り、命を活かす」この旗印に向かって邁進しましょう。

薬膳講座

「なんとなく体に良さそう」な薬膳から、一歩進んだ知識を。
この講座では、東洋医学の基礎から薬膳理論、体質チェックまで体系的に学べます。
食や健康の仕事に活かしたい方や、家族のケアに役立てたい方にも人気です。
学ぶほどに「自分の体の声が聞こえるようになる」薬膳の世界へ、一緒に踏み出しましょう。

サテライト教室

西川修が推奨する薬膳等の講座教室です。
各教室の詳細リンクHPページをご覧ください。

あろまや教室

http://www.aromaya.jp/

ノーブルガーデン教室

https://www.noble-garden.com/

りぶら中医・薬膳教室

http://www.yakuzen-sato.org/

中村敦子 中医薬膳教室

https://ameblo.jp/mainichigenkide121/